かかりつけ薬局について

かかりつけ薬局を持つことからはじめよう

複数の病院に通うときに、それぞれ違う薬局でお薬を受け取っていませんか?
かかりつけ薬局とは、身近で相談できる”いつもの薬局”を持つことです。自分のことを分かってくれている薬剤師がいる“マイ薬局”を一つに決めることで、お薬や健康のことで疑問や困ったことがあった時、体質や病歴などを理解してくれた上で相談することができます。

患者さまの治療効果を高めるため、「かかりつけ薬局」として信頼のおける薬局を1つ決めておくことをお勧めします。

「かかりつけ薬局」を持つメリットって?

かかりつけ薬局では、過去に患者さまに渡したお薬やご相談の内容などを記録し、体調や体質なども理解した上で、お薬の調剤を行います。つまり、かかりつけ薬局を持つということは、「自分のことをよく知る、お薬のパートナーができる」ということ。特に複数の医療機関にかかっている時は、お薬の重複や飲み合わせをチェックし、安全に治療を進められるようアドバイスいたします。
医師に聞きそびれたお薬のちょっとした疑問や、お薬代の負担を減らすジェネリック医薬品についてなど、気軽に相談できるかかりつけ薬局を健康管理のパートナーとして活用しましょう。また患者様専属のかかりつけ薬剤師をつけることもできます。

かかりつけ薬局でできること

お薬の効果について継続した確認
副作用の兆候が出ていないかチェック
複数の病院から重複したお薬が出ていないかチェック
お薬の形状や味などの飲みやすさや、生活に合わせた服用のタイミングなどの調整 など

「かかりつけ薬局」を持つメリットって?

  • 服用している薬が効いていない気がする
  • 病院で薬の成分について聞きそびれた
  • 他の薬局で出された薬との飲み合わせが悪くないか確認したい
  • たくさんの薬を飲んでいるので飲み忘れてしまう
  • 今までの薬が最近飲み込みづらくなった
  • 自分にあった市販薬(OTC医薬品)を購入したい
  • 健康食品やサプリメントと薬の飲み合わせについて知りたい